最安値チェッカー無料プレゼント

【ポイント10倍】 キューサイ ヒアルロン酸コラー
オススメ度
価格:7800 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
◆商品名:キューサイ ヒアルロン酸コラーゲンスーパー100g(粉末タイプ)2袋まとめ買い◆仕様: 1袋あたり100g◆栄養成分表示(100gあたり)エネルギー/356kcal、たんぱく質/90g、脂質/0g、炭水化物/1.7g、 ナトリウム/31〜214mg、コラーゲン/90g、イソフラボン/800mg、ヒアルロン酸/300mg ◆原材料名:コラーゲンペプチド(ゼラチン)、大豆胚芽抽出物(イソフラボン含有)、ヒアルロン酸 ◆飲用量の目安:1日5gの飲用が目安※付属の専用ピンクスプーンすりきり2杯、または大さじ1杯半程度が約5gです。◆賞味期限: 未開封で製造日より2年間 ■メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています。【翌日配送「あす楽」対応について】■営業日の昼12:00までのご注文で翌日お届けです。(土曜・日曜・祝日を除く)■「あす楽」をご選択の場合、配送日時の指定には対応できませんのでご了承願います。■金曜(及び祝前日)の12時以降と土曜、日曜、祝日のご注文は翌営業日の出荷となります。■【決済】はクレジット決済、代金引換のみ対応可能となります。■対応可能エリアは、離島や山間部など一部地域を除きます。イソフラボン配合キューサイヒアルロン酸コラーゲンスーパー■ 大豆に含まれる注目の成分イソフラボンとは? 「畑のお肉」と呼ばれる大豆。その大豆に含まれる注目の成分イソフラボンはフラボノイドの一種です。特に大豆の胚芽部分に最も多く含まれているのですが、えぐ味の成分の一つで、大豆加工食品によっては取り除いていることも多いのです。しかし、なんと大豆600粒中にたったの2gの胚芽(イソフラボン40mg)しか採れない貴重な成分です。 和食から洋食へと移り変わっていくことで、 大豆の摂取量は年々減少しています。 女性に人気のイソフラボンを配合 「ヒアルロン酸」「コラーゲン」「イソフラボン」。それぞれ摂っているけれど、まとめて摂ることはできないのだろうか?面倒だし、何よりお値段を考えると・・・・。 こうしたご意見を、特に女性の方から多数お寄せいただきました。そんな皆様のご要望にお応えしてキューサイが開発したのが「ヒアルロン酸コラーゲンスーパー」です。女性に嬉しい成分がバランス良く、一度に摂ることができるようになりました。 今さらきけない?イソフラボン イソフラボンは、大豆胚芽に特に多く含まれるフラボノイドの一種です。欧米では、日本人女性の長寿、美しさ、健康の秘密が大豆イソフラボンにあるとして研究が続けられています。イソフラボンの摂取量は1日に40mg〜50mgが理想。これは、豆腐なら150g(半丁)、きな粉なら20g、納豆なら60g(1パック)です。多めに摂取しても大部分は対外に排出されますが、摂りすぎには注意が必要です。摂取目安量を継続して摂ることをおすすめします。 ヒアルロン酸コラーゲンで曲げ伸ばサポート、イソフラボンで基礎を守る 年齢と共に減少していく潤滑油やクッションとなって、スムーズな毎日をサポートするヒアルロン酸コラーゲン。しかしサポートする基礎がもろくてスカスカになっていたのでは、せっかくの上質のヒアルロン酸コラーゲンを補給しても役不足です。 曲げ伸ばしの基礎にあたる部分がもろくなったり、スカスカになったりしないようにお手入れをしてくれるのがイソフラボンです。 行動的でいつまでもハツラツとしていたいと心がけている女性に、とくにおすすめしたいのがイソフラボンをプラスした「ヒアルロン酸コラーゲン スーパー」なのです。 食品安全委員会のイソフラボンの摂取制限について 弊社ではヒアルロン酸コラーゲンスーパーに大豆胚芽由来のイソフラボンを使用しています。イソフラボン量は、1日の摂取目安量あたり24mg(アグリコン型として)であり、食品安全委員会で普段の食事以外に追加して摂取する上限量の目安とされた「1日30mg」を下回る量ですので安心してお召し上がりください。ただし、15歳以下および妊産婦の方につきましては、一般の食品からお摂いただくことをお勧めいたします。 摂取目安量1日の目安量:専用スプーンすり切り2杯(約5g) お召し上がり方食品ですので特に定めはありませんが、本品を1日専用スプーン(ピンク)すりきり2杯(約5g)を目安に、お好みの飲み物やお料理と一緒にお召し上がりください。 ご注意 この商品は他の食品同様、まれに体質に合わない場合があります。 商品裏面の注意書きをよくご覧の上、お召し上がりください。 医師よりたんぱく質の摂取制限を受けている方はご利用を避けてください。 お薬を服用中の方、通院中の方は、医師とのご相談の上ご利用ください。 乳幼児の手の届かないところに保管してください。 粉末をそのまま口に入れるとむせることがありますのでご注意ください。   食生活は、主食・主菜・副菜を基本に栄養のバランスを。

詳細を見る

短期のアルバイト