レンズスタイルカメラについての記事UP♪

レンズスタイルカメラのココが気になる!!

[SONY/ソニー]レンズスタイルカメラCyber-shot(サイバーショット) DSC-QX10-P(ピンク)[DSCQX10] コンパクトデジタルカメラ海外向け
オススメ度
価格:25002 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
色 ピンク本体サイズ(H×W×D) mm 61.8×62.4×33.3mm(CIPA準拠)本体重量 約105g(バッテリー NP-BN、メモリースティック マイクロを含む)/約90g(本体のみ)(CIPA準拠)撮像画面サイズ 1/2.3型 "Exmor R" CMOSセンサー総画素数 約1890万画素有効画素数 約1820万画素レンズ ソニーGレンズ 【レンズ構成】7群9枚(非球面レンズ4枚) 【焦点距離(35mm判換算)】25?250mm相当(静止画4:3時)、27.5?275mm相当(静止画16:9時) 絞り・開放絞り F3.3(ワイド端時)-5.9(テレ端時) ズーム機能 【光学ズーム】10倍(動画記録中光学ズーム対応)撮影距離 おまかせオート:AF約5cm?∞(ワイド端時)、約150cm?∞(テレ端時)/プログラムオート:AF約5cm?∞(ワイド端時)、約150cm?∞(テレ端時) ISO感度 ISO100-3200(おまかせオート)、ISO100-12800※(プレミアムおまかせオート)、ISO100-1600(プログラムオート) ※重ね合わせ連写を使って実現しています。シャッタースピード おまかせオート(4-1/1600秒)/プログラムオート(1-1/1600秒)1/2.3型“Exmor R”CMOSセンサーに光学10倍ズームレンズ搭載。スマートフォンでも“高倍率”の撮影を楽しみたい方に。レンズスタイルデジタルカメラ登場。■有効画素数1820万画素、1/2.3型裏面照射型CMOSセンサー有効画素数1820万画素、1/2.3型“Exmor R”CMOSセンサー、画像処理エンジン“BIONZ”搭載。思い出もカメラまかせでキレイに残せます。■光学ズームで画像を劣化させることなく被写体まで寄れる光学10倍ズームを搭載25mm?250mm(35mm判換算)までの光学10倍の撮影領域を実現。これまでスマートフォンでは諦めていた、遠く離れた被写体もキレイに撮影できます。■スマートフォンへ装着Xperia Zなら別売の専用アタッチメントケース(SPA-ACX1)でよりスタイリッシュな装着スタイルが可能。また、同梱のアタッチメント(バネ式)で対応サイズ内(幅54?75mm、厚み13mm以内)であればスマートフォンを選ばず装着可能です。(※1)※1:スマートフォンにケースやカバーを取り付けた状態での使用は推奨いたしません。■スマートフォンとWi-Fiで簡単接続。NFC搭載スマホなら、ワンタッチ接続可能カメラ起動後、ソニー提供のアプリ(Play memories mobile)を立ち上げてWi-Fiで接続。撮影モードの切り替え等、快適な操作が可能です。またWi-Fi接続によるスタイルフリーの撮影スタイル(アングルフリーの撮影)も楽しめます。(※iOS動作環境:OSバージョンiOS4.3以上、Android動作環境:Android2.3-4.2)■撮影・再生を大画面&高精細な液晶で快適操作が可能従来の「サイバーショット DSC-WX200」だと2.7型液晶で操作していましたが、レンズスタイルカメラだとスマートフォンの液晶を使用するため、例えばXperia Zなら5型の大画面、高精細な液晶で快適操作が可能となります。■「プレミアムおまかせオート」搭載でさまざまなシーンで、かんたんキレイ44パターンを自動で認識。暗いシーンも逆光もカメラまかせでかんたんに思い出をキレイに残せます。h2{font-size: 14px;font-weight: bold;padding: 0px px;margin:0;}h3{font-weight: bold;padding: 30px 0 10px 0;margin: 50px 0 0 0;}h4{border-bottom: 1px solid #b22222;border-left: 5px solid #b22222;padding-left: 10px;color: #ff8800;margin-top: 50px;}li {float: left;font-size: 20px;}.f16 {font-size: 16px;}.f20 {font-size: 20px;}.f20b {font-size: 20px;font-weight: bold;}.f24 {font-size: 24px;}.f36 {font-size: 36px;}.f48 {font-size: 48px;}.orange {color: #ff9900;} >>詳細を見る