教材について書いてみました。

教材についての情報提供します!

紙すきセット(ハガキサイズ)工作キット/自由研究/夏休み/冬休み/工作/自由工作/小学生/学校教材/リサイクル工作/【楽ギフ_包装】【あす楽】【HLS_DU】【RCP】05P01Nov14
オススメ度
価格:520 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
セットされているパルプや牛乳パックで手作りのハガキが作れます。毛糸や色紙、落ち葉やポプリなどを入れて、楽しい紙すき体験してみませんか?このセットの付属のパルプで、ハガキが2枚作れます。※「もっと作りたい!」という方は、 紙すき用パルプ(10枚組)をお買い求め下さい!【セット内容】・わく・ようき・あみ・・・2・あみいた・・・2・パルプ(ケナフ)・・・2枚 (パルプ1枚ではがき1枚が作れます。)・パルプはがし・ゆうびんスタンプ・説明書【紙すきセットでハガキを作ろう!】●自分で準備するもの ・ペットボトル(1.5リットル以上) ・でんぷんのり ・タオル ・スタンプ台 ・バケツ ・新聞紙(1)ペットボトルに水を400ccほど入れ、  水にひたして柔らかくしたパルプをちぎって入れます。●毛糸や切った色紙を入れる時は、ここで一緒に入れます。(2)でんぷんのりを3?5cm出して入れます。         (3)パルプが全部溶けるよう、ペットボトルを強く振ります。         (4)組み立てたわくにパルプを流します。   ●わくの持ち手を持って、4?5回動かしパルプを平らにします。  ●落ち葉やポプリを入れる時は、パルプを半分流し、落ち葉などを入れ、残りのパルプを流します。   (5)わくを持ち上げ、水をきります。   ●上に、あみとあみいたを置いて手で押して水をきります。    (6)紙を取り出し、タオルで水分をとります。       (7)紙を乾かします。  ●窓ガラスに紙を貼って、1日乾かします。    (8)郵便スタンプを押してできあがり!   >>詳細を見る