教材について書いてみました。

教材についての情報提供します!

3D万華鏡工作キット/自由研究/夏休み/冬休み/工作/自由工作/小学生/学校教材/まんげきょう作り/【楽ギフ_包装】【あす楽】【HLS_DU】【RCP】05P01Nov14
オススメ度
価格:890 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
【商品説明】 のぞくと線が光る!立体的に見える!!3点透視を利用した不思議な万華鏡です☆ 【3D万華鏡】   【セット内容】 ・ミラー90×90×0.5・・・6・縁取り紙(ABC合わせて)のり付き・・・9・黒い紙90×90×127(三角)・・・3・黒い紙90×90・・・3・カッティングシート90×90×127(三角)のり付き・・・6(赤青黄緑水ピンク各一枚) 【用意するもの】 サインペン、ハサミ、カッターナイフ、定規、針ニードル、セロハンテープ、両面テープか木工用ボンド、厚紙、分度器【3D万華鏡】作り方説明 1.ミラー3枚の水色シートをはがし、斜め半分にペンで図を描き、カッターやニードルで絵を描く感覚で削る。 2.削った面を裏返しにしてシートをはがし、削った部分にカラーシートを張りつける。画像のように並べ、端と端をセロハンテープでくっつける。 3.ミラーの部分に三角の黒い紙を両面テープかボンドで貼る。 4.残り3枚のミラーの水色のシートをはがし、ボンドか両面テープで黒い紙をはる。1か所の角1.5センチを切り落とし、写真のように端と端をセロハンテープでくっつける。 5.組み合わせてセロハンテープで仮止めした上から、接着テープを貼る。※最後に接着テープを張るので黒い紙の多少のズレは目立ちません。カラーシートの面は、接着テープがない ので、きれいにセロテープで止めてください。 完成!のぞいてみよう☆【自由研究にも最適な小学生高学年からの工作】自由工作/夏休み/冬休み/工作/自由研究/小学校/図画工作/学校教材/ >>詳細を見る